DFSP闘病で人生前向き❢

隆起性皮膚線維肉腫罹患から再起への選択

Vol.234 xunの健康まめ知識〜いまさらだけど〜拾六の巻

ご訪問有り難うございます!

🧐今回のまめ知識は、『動脈硬化』についてです。

日本人の疾患別の死亡率、第二位心疾患、第三位脳血管疾患のどちらにも大きく関わる「動脈硬化」ですが、さほど自分自身の健康に関して注意を向けているようには思えない現状なのでは?

もう少しだけ「動脈硬化」についても気をつけての食生活や運動を意識する事で第二位・第三位の疾患にみまわれるリスクを軽減していきましょう!

動脈硬化

[1]動脈硬化は、動脈が弾力を失った状態。それによっておこる病気を「動脈硬化症」と呼ぶ。

[2]原因

①高血圧

脂質異常症→高血圧により内膜が傷ついたすき間から酸化LDLが入り、異物としてマクロファージが酸化LDLを取り込み、動脈硬化がすすむ。

③糖尿病→血糖が高くなると、LDLが糖分とくっつき易く、糖化LDL、酸化LDLとなって内膜に沈着して血液の通りを狭くする。

④喫煙→活性酸素がLDLを酸化LDLに変える

高尿酸血症→尿酸は水に溶けず、血液中で尿酸塩となり内膜を傷つける。

⑥運動不足・肥満

⑦ストレス

動脈硬化の進展〉

内膜の内皮細胞が傷つき酸化LDLが入りこみ、単球(白血球)がマクロファージになり酸化LDLを取り込む。

マクロファージ→泡沫細胞→アテロームプラークとして内側から血管を詰まらせる。

動脈硬化性疾患〉

(1)虚血性心疾患(狭心症心筋梗塞

・冠動脈による栄養と酸素が不足すると狭心症が起る

心筋梗塞は、血の塊が血管を閉塞して血液が供給されず、心臓の筋肉ヘ酸素が供給出来ず〈壊死〉する疾患

(2)脳血管疾患(脳梗塞

脳卒中脳出血も含む)全体の75%

ラクナ梗塞→細い血管が詰る 1.5cm以下の脳梗塞

②アテローム血栓性梗塞→太い動脈や頚動脈動脈硬化で発症

③心原性→心臓に出来た血栓が血液に乗って行き、脳の血管を塞ぐ

(3)腎血管疾患(腎硬化症

腎臓に血液を送る動脈により起る。

透析導入の原因〈第3位〉

(4)下肢動脈疾患(閉塞性動脈硬化

下肢の動脈が詰まり、足先の冷感や痺れが出る。放置すると足先の壊死となるリスク

(5)大動脈解離・大動脈瘤

内膜と外膜が裂けて血液の流れが2層になったのが解離。血管が引き伸ばされて膨らんだ状態が大動脈瘤

〔予防〕

①1日1万歩を目安に歩きましょう!

②体重管理(BMI 22 )を目標に!

コレステロールを多く含む食品を控える

④摂取する油は植物・魚のものを中心に!

⑤糖と果物は取り過ぎない

⑥積極的に食物繊維を摂るように心がける

⑦1日、水分は1.0〜1.5㍑補給しましょう

⑧食事はきちんと3食取り、間食は控える

⑨塩分の取り過ぎには注意して薄味に慣れましょう

⑩アルコールは適量 

⑪ストレスと上手く付き合う

以上『動脈硬化』についてのまめ知識でした。

次回は骨粗鬆症のまめ知識を予定しております 。