DFSP闘病で人生前向き❢

隆起性皮膚線維肉腫罹患から再起への選択

Vol.228 【2020 0202】令和2年2月2日

何時もご訪問有り難うございますm(_ _;)m

何気なく気付いたのでタイトルにしましたがまったく意味はございません(;一_一)

凄い数字の並びの中、なんも変わらず1日が過ぎようとしております。


f:id:xun-dfsp:20200202200225j:image

ところで家人の抗がん剤治療後半の二回目が金曜日でした。

前回の治療は副作用を含めて予後の事もあり2日間の入院で対応してもらいましたが、今回は治療日前から家で副作用を抑える薬(錠剤)を摂取して当日に点滴、その後💉ナブパクリタキセルの点滴と言う流れでした。

しかし、3週間に一度(投与の翌週は診察有り)なんですが、治療の前に外来受付→血圧測定→血液検査→薬剤相談→口腔外科の診察・治療?→副作用抑える点滴→抗がん剤点滴→診察…

これだけの事をスムーズにこなすのは大変です(´-﹏-`;)

バタバタする総合病院なら1日仕事ですねぇ!

これを昼の13時から17時迄で終了させる医療センターは大したものです(@_@)

蓄積型の薬剤なので心配尽きませんが、前回の治療後の副作用は二日後位から辛くなって四日目には落ち着き、手の痺れ感(副作用の一つ)も殆ど無いようでした。

今回は、今日の昼くらいから全身の軽い筋肉痛が出て来たようで、明日の出社は様子見です。

薬剤治療は残り2回なんでこのまま大きく副作用が出ない事を祈るばかりです🙏

😓〔心のつぶやき〕しかし一回の支払い6万かぁ…前回は入院治療、今回は外来、高額医療費免除は別立て…会社の医療保険で後から戻るとはいえ財布には厳しい現実やなぁ(*_*;

気を取り直して来週2/12と13日は、またまた東京に登ります!今度は2日間のセミナーなんで安く泊まれる処を探して初めてのカプセルホテルを予約しました。

ネカフェで過ごすよりお風呂もあるみたいだし…寝泊まりするのに(こんな値段?とビックリ)財布に優しいなぁー!と思いつつ少し不安…

なにせ、テレビでしか見た事の無い【夜の歌舞伎町】ですから…😥

いい歳した大人が今からドギマギしております。

 

Vol.227 xunの健康まめ知識〜いまさらだけど〜拾四の巻

ご訪問有り難うございますm(_ _;)m

xunの健康まめ知識、今回は【脂質異常症】についてです。



f:id:xun-dfsp:20200201095020j:image

脂質異常症

[1]脂質異常症とは…

LDLコレステロールまたはトリグリセリド(TG)のいづれか一つ又は両方の数値が上昇、またはHDLコレステロールが低下した状態

👉コレステロールの中で一般的にLDLは悪玉コレステロールHDLコレステロールは善玉コレステロールと呼ばれています。

[2]・高LDL 140mg/dl以上

          ・高TG   150mg/dl以上

    ・低HDL     40mg/dl未満

[3]分類

・Ⅰ型…発生頻度は稀。トリグリセリドの著しい増加。動脈硬化の危険性は少ない。

・Ⅱa型…高LDL血症、コレステロールが増加。発生率は高め。

・Ⅱb型…高LDL・VLDL血症、コレステロール及びトリグリセリドともに増加。発生率は高い。

・Ⅲ型…コレステロール及びトリグリセリドともに同程度増加。発生率は低い。

・Ⅳ型…高VLDL血症、大半はVLDLの合成亢進。コレステロールは正常または増加。トリグリセリドは増加、発生率は高い。

・Ⅴ型…発生頻度は極めて稀。

✷VLDL…超低比重リポタンパク

[4]脂質異常症と合併症

・粥状動脈硬化症…アテローム動脈硬化症とも言う。

・黄色腫…高LDL血症、コレステロールが増加。発生率は高い

・膵炎…トリグリセリドが1000mg程/dl以上で発症しやすい

脂肪肝…アルコール、糖質過剰、エネルギー過剰

・糖尿病…脂質異常症では耐糖能障害を多くは伴う

痛風…多くは肥満、低HDL血症を合併する

・肥満…糖の代謝が悪くなり、血中インスリンが増加、トリグリセリドの高値を伴う脂質異常症が多い

[5]食事療法

脂質異常症の治療の基本は食事療法で、最も重要な事はエネルギーの適正化です。

Ⅱa型…エネルギー制限(25〜30kcal/kg)コレステロールの摂取は1日300mg以下に抑える

Ⅱb型…Ⅱa型に加えて糖質の制限とアルコールの制限を行う

Ⅳ型…Ⅱb型に準じて低糖質食でアルコールの禁止

脂質異常症の薬剤】

a HMG-CoA還元酵素阻害薬

b プロブコール

c 陰イオン交換樹脂

d クロフィブラート系

e ニコチン酸

f イコサペンタエン酸エチル

☝️薬剤による副作用はまたの機会にm(_ _;)m

Vol.226 (s)って要るの?無かったらアカン?


f:id:xun-dfsp:20200131111227j:image
いつもご訪問有り難うございますm(_ _;)m
最近と言うか少し前から妙にアクセス数が少ない…少ないと言うより激減!?
まぁ元々文才無くトピック的な内容を書いてるブログでも無い!文字通り「何処にでも有る雑記」って感じのブログだとは十分承知はしてるんですけど、「なんで?」って思ってたらgoogleさんからのご訪問が少ないのが判明…

WEBの知識の無いxunですが、調べて見ると詳しくは判りませんがhttpとhttpsの違いでサイトの安全性を判断して(誰が?)googleの検索では出て来なくなってるらしい!(知らんけど…(*_*;)

そんでもって安全性を担保したカタチにするにはhttpをhttpsにする事「はてなブログ」では有料サービスに申し込む必要が有るらしい…(@_@)

うーん!(._.)(/_;)(¯―¯٥)

xunとしては沢山の方に観ては貰いたいなぁ!とは思うけど…

やっぱり今のところはこのままで行こうと思います。

「一般受けはしないけどコアな内容の雑記」「健康関連に特化出来るような内容を目指して!」ちまちま書いていこうと思います。

ではでは今後ともよろしくお願い致します。

因みに【xunの健康まめ知識】は今後も続ける予定です!もっともっと書き込む内容が増えると実は、「xunが○○の為に○○出来るように纏めた○○だ!」と判ると思います(^^)v

 

Vol.225 xunの健康まめ知識〜いまさらだけど〜拾参の巻

ご訪問有り難うございます。

xunの健康まめ知識、今回は高血圧についてです。

【高血圧】

[1]高血圧の概要…

生活習慣病の中でも最も患者数の多い疾患にあたります。原因遺伝子と言うものが関与してるとされており、水・Na代謝を司るレニン・アンジオテンシン遺伝子が最も重要と考えられています。

[2]高血圧の定義

収縮期血圧が常に140mmHg以上あるいは拡張期血圧が常に90mmHg以上とされています。

[3]高血圧の種類

高血圧患者の95%以上が、今の診断法では単一の原因を特定出来ていません。このような特定出来て無い高血圧を本態性高血圧症、特定出来るものを二次性高血圧症と呼びます。

二次性高血圧の治療は、その原因となってる疾患の治療が第一義的に実施される事が重要です。

[4]血圧の分類

f:id:xun-dfsp:20200124122732j:image

(1)収縮期高血圧

収縮期血圧が140mmHg以上あり、拡張期血圧が90mmHg未満の収縮期高血圧症と定義しています。

その他、白衣高血圧、難治性高血圧、食塩感受性高血圧などがあります。

[5]高血圧治療の目的と治療方針

日本人の死因第2位と第3位を占める脳血管障害は動脈硬化が関与しており、腎硬化症も高血圧が原因とされています。

高血圧の治療は虚血性心疾患脳血管障害の発症を予防するためのもので疾患の危険因子も考慮した治療になります。

[6]高血圧症の非薬物療法

(1)アルコールの制限

エタノール換算で一日30ml程度に制限します。

(2)禁煙

禁煙しても肺がんに罹患する危険度が低下には5 〜10年を要しますが、脳卒中心筋梗塞は禁煙後1〜2年で速攻性があります。

(3)運動療法

生体内の昇圧系を減弱、降圧系を増強

[7]高血圧の食事療法

(1)ナトリウム制限

調味料としての食塩、醤油、味噌だけでなく、うま味調味料(ナトリウム塩)にも注意が必要

(2)エネルギー制限

肥満者20〜25kcal/kg程度、非肥満者でも30〜35kcal/kg前後に

(3)高タンパク食

高タンパク食は尿中へのナトリウムの排泄を促進

(4)高カリウム

カリウム補充療法は血圧低下を生じさせ、その効果は顕著です。

(5)高カルシウム食

(6)脂肪酸の割合

抗酸化作用のあるビタミンE、ビタミンC及びβ-カロテンの同時摂取が望ましい。

オレイン酸などの一価不飽和脂肪酸の摂取が推奨

(7)運動

運動による降圧の仕組みは、交感神経活動の沈静化、末梢血管抵抗の減少、ナトリウム利尿による体液量減少があげれられる。

以上、高血圧症のまめ知識でした。次回もお楽しみに(^^)v

 

Vol.224 40ヵ月術後経過報告

本日もご訪問有り難うございますm(_ _;)m

大寒も過ぎましたが、今年は暖冬で未だに冬日も無く、明日から関西では季節違いの前線が停滞して長雨が続きそうです。

まるで冬から春先に変わる時の「菜種梅雨のようです!」と気象予報士がテレビで言うように単なる暖冬とは思えない季節感です😫

もう今年に限った異常気象とは思えません😓

テレビのニュースでオーストラリアの惨状、山火事(現在で日本の半分の面積焼失)・ピンポイントの大洪水・高さ10メートルの砂嵐・大きな雹…終末予言を想起させる怖さです。


f:id:xun-dfsp:20200122161801j:image

世界はどうなってしまうのでしょう😱

気を取り直して経過報告です(~O~;)

術部は乾燥するのでプロペトで保湿してはいますが、動き過ぎると擦れてしまうので若干キズが付くのも致し方無いかなぁって思います。(=o=;)


f:id:xun-dfsp:20200122213619j:image

自分の事は後まわしとは言いませんが、やはり家人の癌治療の進展の方が頭の中では多くを占めて居ます。

今週の金曜日は、次週の抗がん剤治療に向けての方針提案です。(薬剤はOKですが、副作用抑えの点滴の頻度や回数について)

今日は今年2回有る天赦日と一粒万倍日が重なる日のようで何か創めるには良いそうです。

xunもまたまた企てを(^_-)ムフフフ!

 

Vol.223 xunの健康まめ知識〜いまさらだけど〜拾弐の巻

xunです!今回の健康まめ知識は引続き生活習慣病についてあれこれです。


f:id:xun-dfsp:20200118154032j:image

脂肪肝】について

[1]肝臓の働き

    ・血液の貯蔵

    ・代謝(栄養、アルコール)

    ・合成(酵素、ホルモン)

    ・解毒

    ・胆汁の生成・分泌

[2]【脂肪肝

◇肝臓にトリグリセリドの異常蓄積

◇1/3以上の肝細胞に脂肪化が見られる

[3]原因  

(1)非アルコール性

  ①肥満

  ②糖尿

  ③脂質異常

  ④ホルモン剤の副作用

(2)アルコール性

  ①アルコールの過飲

脂肪肝自体が生活習慣病ですが、しばしば他の生活習慣病を併発します。

①高血圧

脂質異常症

③糖尿病

それによって動脈硬化が進みやすくなり、心筋梗塞脳梗塞など、生命にかかわる病気を引き起こします。

【対策】

(1)脂肪や糖質を摂りすぎない

脂肪を多く含む食品や料理は高エネルギーなので余分なエネルギーが脂肪として蓄積しやすく、缶コーヒーやジュース類は糖分が多く、肝臓で速やかにトリグリセリドに合成されてしまいます。

(2)ビタミン・食物繊維を積極的に摂取!

糖質の代謝を促すビタミンB1や脂質代謝を促すビタミンB2、肝細胞の再生を促すビタミンB12は十分摂りましょう!食物繊維は脂肪の吸収を遅らせます。

(3)アルコールを制限する

アルコールは、炭素・水素・酸素の化合物で脂質と構成元素は同じです。過度な飲酒は、脂質の体内合成を促進し、脂肪肝の原因になります。1日1合程度に制限しましょう。

(4)休肝日を設ける

週に2日の休肝日を設定しましょう。

Vol.222 (薬剤)合うには合ったが…😣

本日もご訪問有り難うございますm(_ _;)m

連休始まり(関西ではえべっさんののこり福)11日にピンピンしながら退院した家人ですが、退院翌日から相当きつめの副作用が出て連休明けの本日も会社に申し出て休んでおります。

抗がん剤(ナブパクリタキセル)の副作用の薬剤説明で「二・三日後から副作用が程度の差は有りますが、出る方が多いです」とは聞いていましたけど、最初の抗がん剤治療の時には点滴直後から副作用が出てる感じでしたので今回は「手の痺れも無いし、あんまり出ないかも😁」などと勝手に思ってたのでいささかドギマギしております😥

前回の様な吐き気・頭痛では無く、全身の筋肉痛や倦怠感が酷いようで、全ての動作が辛い(関西弁でシンドイ!)との事…

無理して動いても良い事無いため、通常の家事は出来るだけ今まで通りxunの仕事にします。
f:id:xun-dfsp:20200114164751j:image

少し日にちが経てば楽になるのでしょうが、蓄積方の薬剤なので一回目の副作用がこの位出ると2回、3回、ラスト4回目はどれだけ副作用が強くなるのか今から心配です😫

夕飯の買い出しも終わったし、洗濯物を取り入れて、食事の用意を始めましょう!